お知らせ– category –
-
千葉市緑区での車両から要救助者を救出する際に必要な資機材を使った講習、練習の実施
令和5年9月13日(水)に、千葉市緑区の『横田ファーム』様のご厚意で、車両に閉じ込められた要救助者を資機材を使って救出する事を想定した講習、練習を行いました。今回の参加者は若手を中心に行われ、また装備されている資機材とは違うメーカーのものを... -
スパイダーによる道路啓開訓練
令和5年9月11日にスパイダーを使った道路啓開の想定訓練を行いました。瓦礫の掴み方、効率的な動かし方などを覚える訓練ですが、久しぶりのスパイダーの操縦で機械の操作に戸惑う場面も見受けられ、次第に思い出してコツはつかみ始めましたが、この機械は... -
衛星通信、バイタルセンサー、ロボット犬に関するお知らせ
9月1日(金)に大多喜町筒森が千葉会場として行われました大会に、大会のスポンサーでもある「ウイングアーク1st」さんのお手伝いとして支援隊が東京電機さんの協力の元、移動電源車+通信車(LTF&衛星通信)を持ち込みました。 衛星通信はKDDIさんからイ... -
令和5年8月23日 八千代市内での救助資機材を使っての救助訓練ならびにバイタルセンサーテスト
千葉県八千代市消防本部の有志は、八千代市内の解体業者さんのご厚意でレスキューツールを使った救助訓練を行いました。 また同時に、腕時計型バイタルセンサーを隊員達は装着して、救助活動中の隊員のバイタルチェックが正しく行われるか、電波状況は、操... -
特定非営利活動法人 日本災害救助活動支援隊 として法人登記が完了いたしました
2023年7月7日(金)に法務局での法人登記が完了しました。 今後は本格的に法人としての運営、活動を積極的に行っていく所存です。 引き続き皆様のご支援を宜しくお願いいたします。 -
特定非営利活動法人の認証につきまして
2023年6月27日付で特定非営利活動法人としての認証を千葉県より頂きました。 これから法人としての登記に入り、登記完了後積極的な活動が始まっていきます。 またホームページでお知らせしますので暫くお待ちください。 -
6月20日(火)東京大学DMTCで開催されたサーチ&レスキューの研修に参加しました
第2回目となるDMTCアウトリーチ活動としての『The Search and Rescue』に、現役隊員4名がお手伝いとして参加いたしました。 大規模災害の際には、救助隊の現場到着には悪い要因が重なり遅れることが予想されます。(予想ではなく遅れます)そのような中、... -
6月17日東京国際消防防災展2023を見学してきました
6月15日(木)から6月18日(日)の会期で開催された東京国際消防防災展2023の見学に行きました。連日ニュースなどで取り上げられていましたのでお子様連れの来場者の方も大変多く、大盛況でした。外の展示会場、海でも実演披露等がありましたがそちらまで... -
5月27日(土)DMTCの住民主体の避難所運営に関する研修に参加しました
5月27日(土)に東京大学DMTCの災害時の避難所運営に関する研修に参加してきました。 午前中は体験者の方々の講演でしたが、やはり体験された方の言葉には重みがあり良い勉強をさせて頂きました。 前回のトレーニングプログラム同様、一人でも多くの方が体... -
5月12日(金)東京大学生産技術研究所附属附属災害トレーニングセンター(DMTC)研修に参加しました
令和4年5月12日にDMTCの研修に参加しました。今後大きな地震災害が発生する事も予測され、また異常気象による自然災害も頻繁に起こる事が考えられます。行政、救助組織にも限界があり、『共助』を考えた場合一人でも多くの方がこの研修に参加して体験する...